もくじ
海老殻を活用!ミキサーで濃厚エビビスク
美味しそうな赤エビが安く売っておりましたので、お寿司を握って食べました。
いつもはエビ味噌のお味噌汁を作るのですが、以前ご紹介した過去記事、⇒ 山本電気フードプロセッサーと⇒ 山本電気ミルサーよめっこさんを使い、海老殻と頭をパウダー状まで香ばしく煎り、今回は濃厚海老ビスクを作りました。
男の料理なので盛り付けはいまいちですが、とっっても美味しかったです。
動画を制作しましたので、時間のある時にでも閲覧頂けましたら幸いです。
改善点は多々あり、次回はパワーUPしたビスクが作れそうですが、あさり出汁と合わせて、ブイヤベースも作れそうです。
普段は捨ててしまうエビからですが、手間暇かけることで美味しい一品ができあがります。
海老殻を活用した濃厚味噌ラーメンもできます
スーパーで普通の味噌ラーメンを購入し、出汁として海老殻を活用した濃厚スープで割ると、濃厚海老味噌ラーメンができあがります。
近いうちに作ってみます。
名店に負けないような味になる事必須です。
海老殻活用で海老塩
パウダー状になった海老殻とミネラルたっぷりの海水塩を混ぜて完成です。
七味唐辛子を入れても美味しいそうで、さまざまな料理に使えるとのことです。
近いうちに海老塩作ってみます。
海老殻活用でブイヤベース
これは海老殻を活用した濃厚海老ビスクにあさり出汁を加え、白身魚、イカ、などを加え煮込みます。
絶対に旨いこと間違いなしです。
捨ててしまえばそれまでの海老殻ですが、栄養面も豊富とのことで、手間が掛かりますが活用していきます。
海老殻の活用で摂れる栄養素
海老殻は栄養の宝庫で主に、キチン、アスタキサンチン、カルシウムなどが摂取できます。
美味しいうえに栄養素も摂れるのですから、サプリを飲むよりおススメです。
キチンは動物性の食物繊維で体内では消化されず血中の悪玉コレステロールや腸内の不要物質を排出するとともに、便秘症の方には嬉しい栄養素ですが、動物性食物繊維なので、過剰な摂りすぎはダメです。
海老殻で注目したい栄養素のアスタキサンチンは抗酸化物質で、野菜のポリフェノールよりも抗酸化作用があるといわれております。
アスタキサンチンは脂溶性なので、油との相性がよく、ブイヤベースなど良い油と摂取できれば美味しいうえに健康につながります。
言わずと知れたカルシウムです、カルシウムは体内ではとても重要な働きをする栄養素で、慢性的に不足ともいわれております。
美味しく食べてカルシウムも補給できるなんて、海老殻サマサマです。
濃厚エビビスクを作る時に使った調理器
私が濃厚海老ビスクを作るのに使った調理器は山本電気さんの調理器です。
この2つの調理器は本当によく使っています、壊れてもまた買います。
山本電気フードプロセッサーYE-MM41
Amazon山本電気フードプロセッサーYE-MM41
※Amazonの山本電気フードプロセッサーYE-MM41商品ページへジャンプします。
楽天 山本電気フードプロセッサーYE-MM41
※楽天の山本電気フードプロセッサーYE-MM41商品ページへジャンプします。
山本電気ミルサー NEWよめっこさん Y-308B
Amazon山本電気ミルサー NEWよめっこさん Y-308B
※Amazonの山本電気ミルサー NEWよめっこさん Y-308B商品ページへジャンプします。
楽天 山本電気ミルサー NEWよめっこさん Y-308B
※楽天の山本電気ミルサー NEWよめっこさん Y-308B商品ページへジャンプします。