鶏皮は茹でると簡単に串打ちができる
鶏皮をたくさん頂いたので、鶏皮を串打ちし焼き鳥を作ることにしました。
鶏皮は生で調理すると、すべるので湯煎してから調理すると簡単にできます。
動画を作成しましたのでお時間のある時にでも見て頂けましたら幸いです。
鶏皮の油抜き
鶏皮はコラーゲンたっぷりでお肌に良いし、コラーゲン以外にもナイアシン、不飽和脂肪酸、アンセリン・カルノシンなど他の栄養素も多いのですが、脂分が気になる方も多いかと思います。
皮以外の黄色い脂身ですね。
これも湯煎することで、大分除去できるかと思います。
鶏皮 切り方 串打ち
鶏皮を湯煎することで簡単に切ったり、串打ちができます。
私は鶏皮を切る時に包丁じゃなくハサミで切ります。
その方が簡単にできますし、早くできるような気がします。
串打ちは焼き鳥で使う串よりも少し長い串を使います。
炉端焼き器「炙りや」で焼く時に長さ的に余裕があることと、湯煎しているので生焼けの心配がないので長い串を使うようにしています。
鶏皮 焼き方
鶏皮の焼き方は、我が家で大活躍中の炉端焼き器「炙りや」を使います。
表面カリッカリに焼いて食べると、もの凄く旨いので、ビールの量も増えます。
鶏皮は煙が出るので、煙の対策をしないと家中では厳しいかも知れません。
私は炙りやを使用するために、換気システムを自作しましたので大丈夫でした。
ただ焼いている時に煙と炎は結構出ます。
動画で確認してみて下さい。
鶏皮も美味しく焼ける炉端焼き器「炙りや」
我が家で大活躍中の炙りやです。
それほど高くないし、コロナ禍の現在、宅飲みが美味しくできるということは幸せです。
なんだかんだいって毎週末、炙りやを使っているような気がします。
それだけ美味しいということです、炙りやは本当におススメです。
イワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1
※Amazonのリアルタイムイワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1商品ページにジャンプします。
イワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1
※楽天のリアルタイムイワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1商品ページにジャンプします。