貝殻付きホタテバター醤油焼き
今回は炉ばた焼器 炙りや を使って「貝殻付きホタテバター醤油焼き」を作ってみました。
動画も撮影しました。
※頑張って動画編集の練習しています、よろしかったらチャンネル登録お願い致します。
※「高評価」頂けますと嬉しくてやる気があがります。
炙りやで焼くために、殻付きホタテを調理していきます。
写真では分かりづらいですが、大きなホタテ貝です。
コブシより大きいです。
ステーキナイフを使って貝殻から身を外していきます。
ホタテの殻は平らな方と湾曲している方がありますので、今回はバター醬油を入れますので、湾曲している方を残します。
ホタテはヒモの部分も汚れておりますので、身を外してよく水洗いします。
ホタテの黒いウロの部分は食べる人もいるみたいですが、私は捨てます。
ホタテの身が大きいので貝殻から外し、4等分にカットします。
仕込みが終わったので、いよいよ炉端焼き器「炙りや」で貝殻付きホタテを焼いていきます。
バターを乗せて弱火でじっくり焼いていきます。
旨そうないい匂いがしてきます。
バターが融けたら食べごろです。
貝殻付きホタテバター醤油焼きの完成です。
最高に旨いです。
おまけとしてホタテの身を食べ終えた後、ご飯を少し入れ、卵を落としてリゾット風にして食べてみました。
これも最高に旨かったです。
自然の恵みに感謝!
スポンサーリンク