台湾 パイン 食べ方は簡単だった
激甘で芯まで食べれるという話題の台湾パインをやっと購入しました。
カットは意外にも簡単でした。
カメラワークが下手で上手く撮れてませんが、動画を撮影しました。
※よろしかったらチャンネル登録して頂けましたら嬉しいです。
※「高評価」頂けますと嬉しくてやる気があがります。
パインをカットする前に、最近大ハマりな包丁研ぎしました。
仕上げは刃の黒幕#12000で研ぎました。
いずれ#30000も買っちゃうのかな?
いらないと思うけど。
でも一度研いでみたい(笑)
買ってから日にちが経っていたので、熟れすぎていないか心配でした。
自己満足ですが、切れ味抜群です。
パインの食べ過ぎは舌が割れるというが、この台湾パインはどうなんでしょう?
最後の仕上げです。
食べやすい様にカットです。
見るからに旨そうです。
3人でひとり一皿づつ食べます。
激甘でまた購入しそうです(笑)
台湾パインをカットするために包丁を研いだ砥石
切れる包丁は最高にハマります。
料理も楽しいが、包丁研ぎも楽しいです。
普通は仕上げとして#6000があれば十分です、私も長い空いた#1000と#4000だけを使っていました。
それでも切れ味には感動していました。
長い間、包丁を研いでいると、仕上げ砥石#12000でなんだ?
そんなので研いだらどうなるんだろう?
※#30000もありますが。
そんな魅力に惹かれて購入してしまいました。
今回の台湾パインもスパッと切りたくて研いでしまいました。
私は基本#1000と#4000の両面砥石を使ってますが、はじめて砥石を購入するなら#1000と#6000の両面砥石が安いですし、よく切れます。
無理に#12000を買う必要は全くありません。
両面砥石 セット #1000/#6000
両面砥石 セット #1000/#6000
私が追加で購入したシャプトン 刃の黒幕 クリーム 仕上砥 #12000です。
#12000で研ぐとあり得ないほど、切れるようになりますが、刃が薄くなる分、硬いものを切ると刃こぼれする可能性があります。
それを理解した上での購入か、私のように砥石の魅力に惹かれての購入が手にする条件かな?
シャプトン 刃の黒幕 クリーム 仕上砥 #12000
シャプトン 刃の黒幕 クリーム 仕上砥 #12000
砥石台はお好みで。
砥石台一覧