尿 PH 測定方法は?
痛風持ちなので、改善したくて尿PHを測定しようと思いました。
簡易PH測定器がお安く販売されていることを知ったからです。
PH測定器一覧
※AmazonのリアルタイムPH測定器商品一覧ページにジャンプします。
PH測定器
※楽天のリアルタイムPH測定器商品ページにジャンプします。
1,000円~2,000円ほどのPH測定器で十分かと思います。
早速購入し、PH測定器をキャリブレーションしてみました。
PH測定器によっていろいろあると思いますが、これは簡単にできます、動画を撮影してみました。
※よろしかったらチャンネル登録して頂けましたら嬉しいです。
※「高評価」頂けますと嬉しくてやる気があがります。
精製水が必要になりますので、ドラックストアで500mlを2本購入しました。
※100円前後で販売しています。
キャリブレーションには3つ分、750ml(各250ml)が必要になります。
キャリブレーションするPHは3つの値、PH緩衝剤PH4.01/PH6.86/PH9.18になります。
PH緩衝剤PH4.01/PH6.86/PH9.18
※AmazonのリアルタイムPH緩衝剤PH4.01/PH6.86/PH9.18商品ページにジャンプします。
PH4.01/PH6.86/PH9.18の溶液をつくり、各ポイント毎に校正していきます。
私が購入したPH測定器は「CAL」ボタンを5秒長押しで完了です。
これで尿PHを測定したい時に測ることができます。
実際に尿Phがアルカリに・・・
普通の人の尿は弱酸性でPH6.0~6.5前後であり、状況によってPH4.5~8.0の間を変動するといわれております。
いろいろ調べてみましたが、尿が酸性に傾く、アルカリに傾くのには様々な要因があり、自己判断はしない方がよいと思います。
必ず、かかりつけ医か、お医者様に相談した方がよいです。
私は痛風持ちなので、酸性に傾きすぎていると食生活を見直す必要があるので、PH測定器を使って毎日、尿PHを測定しております。
毎日、尿PHを測定することで、自分自身の傾向がつかめるので便利です。
何を食べると、尿PHが酸性になっくる、とかこの食材はアルカリよりになるとか、分かってきます。
夜食にもずく酢などしっかり食べると、朝には尿PHがアルカリに傾いていました。
平日の日中は水分補給をあまり出来ない場所で仕事をしているので、尿PHも夕方帰宅して測ると5.いくつとか酸性に傾いている時が多いです。
そんな時は重曹水を飲んだりしています。
それで数時間立つと、尿PH6.70くらいになっていました。
尿PHが酸性に傾いていたからといって慌てる必要はないですし、少し対策をするだけで大丈夫かと思います。
毎日、尿PHを測定することで、カラダの状態が数値で理解できるようになり、安心度が上がりました。
酸性、アルカリ性に一喜一憂せず、「何がなんでもしなければ!」ではなく、ゆるゆるで取り入れていけば良いかと思います。