人気のWeberグリルを購入したのなら、使用する炭にもこだわって頂きたい、Weberブリケット、言わばメーカーWeberが自信を持って販売している炭なのです。
※AmazonのリアルタイムWeberブリケット 炭5kg詳細ページにジャンプします。
もくじ
weberブリケット 炭の特徴
Weberグリルを購入した方なら、Weberブリケットまぁ炭ですね、同じメーカーから販売されているWeberブリケットを購入したいですよね?
Weberの炭を使えば誰でもパーフェクトなグリルが体験できる理由として、100%オーガニック原材料使用の良質な天然ココナッツの殻で作られており、硫黄や化学薬品は一切不使用で、もちろん食材に薬品の臭いなど移りません。
均一な丸い形の炭であり、それによって長時間高温で安定した燃焼を可能にし、焼きムラの少ない調理ができ、点火が早くて均一な温度を保つため、グリル初心者にとっても使いやすいうえ、BBQコアファンにも人気のスネイクメソッドに最適な炭です。
黒いダイヤモンドの異名を持つブリケット、世界No1BBQブランドWeberのブリケットは、木炭より煙、匂い、灰が少なく、速攻で簡単に火付けができ、最大320℃の類を見ないか高火力で、2時間の安定した燃焼時間が可能であり、その鍵はココナッツシェルにあり、半世紀以上に渡り炭BBQを研究し続けたWeberであるから達成できたBBQスタイルです。
Weberブリケット 炭5kgの残念な口コミを見てから購入で後悔なし
Weberブリケット 炭5kgを購入してから後悔しないために、アナタ様の使い方に合っている炭なのか、残念な口コミを確認してからからの購入が失敗をしない購入の仕方です。
すでにWeberグリルをお持ちの方は、迷うことはございません、Weberブリケット 炭5kgの口コミをあえて見る必要もございません。
メーカーWeberの良さを知っていると思いますし、そのためあまり意味のない、発送上で起きた残念な口コミは掲載しませんのでご了承ください。
メーカー公式サイトなど、良い口コミが目立つ掲載は意味がありませんので、中立的なショップ、Amazon、楽天の口コミを参考にしております。
Weberブリケット 炭5kgを購入した方のリアルな口コミ
Weberブリケット 炭5kgを購入して使用した方の良い口コミも残念な口コミも購入の参考になりますので掲載します。
口コミの出典先はAmazonになります。
文章は意味合いを変えないで分かりやすく編集しております。
※使用している写真はイメージです。
KingsFordと比較して火持ちが良く、灰が少な目です。
今まではBBQで使う豆炭はkingsfortが鉄板と思っておりましたが、Weberブリケットも購入し使ってみました。
ブリケット自体の大きさは微妙ですが、Weberの方が大きいかな?という程度です。
火持ちはちゃんと測っていませんが、Weberブリケットの方がkingsfortより2~3割長く感じ、火力の落ち方は緩やかに感じました。
明らかに違いがでるのが灰の量で、Weberブリケットの灰は半分とまではいきませんが、目に見えて減っています。
コスパ的に大量に使う場合は悪いかも知れませんが、火持ちの良さや灰の少なさなど使い勝手を求めるならWeberブリケットです。
自宅の室内で使用の注意点。
自宅の室内での使用を目的にWeberグリルとWeberブリケットを購入で、匂いはほのかにありますが、ほぼ無しと言った方がよいくらいです。
当然焼いた食材の汁で煙は出ますが、ブリケットだけだと煙は全くでません。
一番驚いたのは、炭の味がしないことで、ホームセンターなどの安い炭だと食材が落ちたら食べれませんが、Weberブリケットなら食べれますし、食材の味を損なわせません。
燃焼時間は3時間ほどで最後まで燃え尽き、灰はまとわり付くので適時灰落としが必要です。
ただし1.5時間程度で火力はかなり弱まりますので、じっくり燻したい場合は少し時間を置いてから燻した方がよいかと思います。
自宅の室内で使用した最大の報告は、ガス警報器が騒ぎ出しましたので、必ず換気扇を回して使用してください。
お肉が美味しく焼けるのでリピ買いです。
Weberブリケットは臭いもないし、お肉が美味しく焼けるのでリピ買いで、最初の着火はある程度時間がかかるけど、一度ついてしまえば申し分ない火力だし、継ぎ足しを早めに入れておけば火力が落ちることなく、最後まで楽しめます。
燃え尽きた灰は固形の状態ではなく、サラサラとした粉状になるので後始末も楽ですよ。
Weberブリケット 炭5kgを使った方の良い口コミまとめ
- Weberブリケットは初めて使用でしたが、着火もスムーズで、気になる臭いや煙はなく、火力も安定していて、持続性も十分で、約2時間しっかりしていましたし、燃え尽きた後の灰もサラサラで処理しやすかったです。
- このブリケットの着火は、トーチで少し炙るとすばやく着火し、ストレスゼロで、BBQ終了後の片付けが驚くほど簡単で、燃え尽きと灰になるので受け皿に落ちたものをゴミ袋に入れるだけで、調理に関しても全く問題なしで、5kgという量もボリューム的に丁度良いし、次回もリピートする予定です。
- 初めて成型炭Weberブリケットを使用しましたが、火付けも着火剤一つでいけましたし、爆跳や火の粉の飛びも全くなく使いやすいうえに、火持ちもよく、3人のキャンプで昼のBBQと翌朝の朝食で使っても2kgぐらいで済みました。
- Weberブリケットは成型炭なので、安いマングローブ炭のように細かくて使えないような炭が入っていないのでいいですよ。
- ファイヤースターターから薪に火を移し、その周りにWeberブリケットを配置し、徐々に量を足していくやり方で、一気にバーナーで燃やすのも良いですけど、燃焼が終わるタイミングをずらしたいし、5名用のグリルで半日使い続けても3分の1も使わないのでコスパも高いと思います。
- 今までは炭にこだわって備長炭を使用していましたが、今回試しにWeberブリケットを購入で、感想は火付きが早く、火持ちも良く、煙も少なく、木炭や備長炭のように爆ぜることもなく言うことなしで、今後はWeberブリケットにします。
- kingsfortに比べて、Weberブリケットは一粒がやや大きいので火持ちがよく使いやすく、5kg袋というのも丁度よいです。
- 火付きの悪い大きめの炭とWeberブリケットのハイブリットで使用しており、Weberブリケットのお陰で火付けは楽だし、大きい炭のお陰で火持ちもいいし、コスパも良好で我が家のキャンプの定番スタイルとなりました。
- Weberブリケットは着火性もよくとても便利な商品で、炭で苦労していたのがばからしい位で、これからはWeberブリケットを使います。
- 臭いと煙が少なく、火のつきもよく、灰もサラサラで、備長炭の下にWeberブリケットを仕込んで火付けをし、特にキャンプの朝に使いやすく重宝します。
- 備長炭で苦労したので、Weberブリケットを購入で、市販の着火剤とチャコスタを使えばあっという間に着火し、火力もそこそこあり、ダッチオーブン料理のレパートリーが増えましたし、燃焼時間は2時間くらいはいけると思います。
- Weberの炭が発売されたとのことで、早速使ってみて、着火が早いし、煙がキレイなので周りの迷惑にならないし、薬品の匂いもなく、これはいいですし、オリジナルケトルグリルがあるので、丸鶏を焼いてみました、薬品の匂いが移る心配も温度管理に気を使うこともなく、約2時間美味しいBBQを楽しめました。
- 移動にも手提げになっているので、持ち運びも楽に使うことが出来、炭も大粒で燃焼率もよくオイル臭もなく、非常に使いやすかったです。
- お祝いで鯛を焼いたのですが、口コミを見て火力が強いとのことだったので、少し少な目で焼いた所バッチリ焼くことができ、匂いも煙もあまりなく、自宅で使用するにはもってこいです。
Weberブリケット 炭5kgを使った方の残念な口コミまとめ
- 着火は楽にできましたが、カスが飛ぶし火力も持続力も足りませんでした。
- 燃焼時間が短い炭くらいの感覚で購入しましたが、火力が低くBBQができるくらいの火力にするには必要以上に纏めて燃やす必要があり、コンロに5~6個置いて着火剤で火をつけましたが、小枝にすら引火できなかったです。
- 臭いもなく、最後まで燃え尽きるが火力はやや弱いし値段が高い。
- 他の方の口コミ通り着火がわりと早く、煙もあまりでなく、片付けも炭が粉々になるので楽ですし、ただミニ七輪には向いてなく、3個入りますが火力が弱く、やはり10個とかまとまっている方が火力もよいでしょうし、炭3個では肉が焼けるのに時間がかかりました。
Weberブリケット 炭5kgの購入先
人気があり歴史もあるWeberグリルを購入したら、使ってみたいのが同メーカーWeberブリケットです。
多くの口コミでも5kgが丁度良いという声が多く、使い方もミニ七輪などブリケットが3~5個程度では火力が弱いという口コミもあるので、少し大きめのグリルでの使用が一番かなと思います。
※AmazonのリアルタイムWeberブリケット 炭5kg詳細ページにジャンプします。