もくじ
NEWよめっこさん Y-308Bを購入
テレビで出汁ダイエットなるものを放送していたので見ておりましたら、これはダイエットというより健康になると思い準備することにしました。
昆布、鰹節、煮干し、緑茶を準備し、以前ご紹介した山本電気フードプロセッサーYE-MM41を使って粉末にしようと思いましたが、上手くできませんでした。
大変便利な愛用品、山本電気フードプロセッサーYE-MM41の記事は⇒ https://87on.net/467.html
煮干しと昆布が固いのでそれを粉状にするにはミルミキサーなるものが必要ということで、山本電気さんで探してみました。
そしてみつけたのがNEWよめっこさん Y-308Bだったのです。
※AmazonのNEWよめっこさん Y-308B一覧ページにジャンプします。
※楽天市場のNEWよめっこさん Y-308B販売ページにジャンプします。
私は楽天市場で購入しましたが、この記事を書いている今現在はAmazonの方が少し安く購入できます。
購入する場合はどちらも送料込みのお値段を調べてみてください。
これで山本電気さんの調理家電はフードプロセッサーと精米機、ミルミキサーと3台になりました。
3台ともバリバリ使ってますので良いですよ。
出汁でダイエット?テレビで観た不思議
出汁で痩せるなんてどうゆうこと!と思うかも知れませんが、簡単に言うと出汁を飲むことで味覚が変わり、食べたい欲求が減り、みるみる痩せていくということです。
美味しく感じる=味が濃い料理
という図式が外食産業にはあり、美味しく感じる料理は味が濃いのも事実です。
ですので濃い味に慣れた味覚を、出汁の旨味成分を摂ることにより正常に戻す、旨味を本当に美味しく感じる状態になれば暴飲暴食はおさまる。
実際に私だけでなく妻も出汁を飲むようになり、外食の味付けがしょっぱく感じることが多くなりました。
出汁でダイエットとは狂った味覚センサーを正常化し、デブ味覚を痩せ味覚に変えるということです。
私も購入しましたが、1冊本を購入するだけで出汁ダイエットの秘密がすべてわかります。
Amazon ⇒ 1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁
※Amazonのやせる出汁の本のページにジャンプします。
NEWよめっこさん Y-308Bが大活躍
私はこの出汁を作るためだけにNEWよめっこさん Y-308Bを購入しました。
※AmazonのNEWよめっこさん Y-308B一覧ページにジャンプします。
※楽天市場のNEWよめっこさん Y-308B販売ページにジャンプします。
最初はフードプロセッサーで作ったのですが、若干昆布が粉末状になってなかったりしたので、急遽探して購入したのがNEWよめっこさん Y-308Bだったのです。
ですので他のミルミキサーは使ったことがないので分かりません、山本電気さんを信じていますし、山本電気製のフードプロセッサーも精米機も使った後のお手入れがしやすいところが気に入っています。
NEWよめっこさん Y-308Bで出汁ダイエット用の出汁の作り方。
まずはステンボールで風袋を設定します。
最初は煮干しを10g計りフライパンで乾煎りします。
次に鰹節を30g計りフライパンで乾煎りします。
鰹節がパリッとしたらそのままフライパンで冷ましておきます。
いろいろやってみて最終的に辿り着いた私の作り方です。
正しく作りたい方は本を購入して作ってみてください。
最初にNEWよめっこさん Y-308Bで粉々にするのは昆布です。
ミルミキサーは小さいので大きなミキサーをお持ちの方は全部一緒でも良いかと思います。
次に煮干しを入れて粉々にします。
鰹節はかさばるので、一度に全部はできませんでしたが、最近は粉末状の鰹節を購入するようになりました。
そして最初の煮干しと鰹節の乾煎りは面倒なのでやめました。
理由は水分を飛ばすことにより腐らない期間を延ばせると思いますが、我が家では家族全員でお味噌汁に入れたりと消費が激しいので、常温保管でも数日でなくなるので大丈夫です。
NEWよめっこさん Y-308Bで出汁完成
最初は本に書いてある通り、鰹節30g、煮干し10g、昆布10g、緑茶5gで作っていたのですが、消費が激しいので現在は倍の量で作っています。
鰹節60g、煮干し20g、昆布20g、緑茶10gでNEWよめっこさん Y-308Bは限界かなと思います。
お味噌汁だけでなく、ハンバークに入れたり、お好み焼きに入れたり、カップラーメンに入れたり(笑)、ダイエット目的というより栄養補給目的です。
とくにしょうゆ味のラーメンに入れると、魚介系の味になりとても美味しいです。
昆布だし系のうどんに入れても最高に旨いです。
外食がしょっぱく感じるようになったので、高血圧の人にも良いかと思います。
出汁ダイエットの出汁の保管
出汁を作った当初はどのくらいで消費するかわからなかったので、冷蔵庫で保管しておりましたが、現在は常温で保管しております。
百均で購入した調味料を入れるケースに入れて使っています。
3段組みのケースで我が家では2個組み合わせて6ケースあります。
2つ空いていたので、2ケースで出汁を先だし、後だしみたいな感じで使っています。
1ケース空いたら、2~3日中に次を作るという感じで循環して使っています。
出汁を作る注意点
本では朝に1杯出汁を飲むのですが、私は朝には飲んでいません、コーヒーを飲んでいるので2杯はちょっとキツイ感じでした。
素材を購入する時、煮干しは塩分が含まれているものと、使用していないものがあります。
昆布もあります、すべてあるのかな?だとしたら原材料を見て煮干しなら煮干しだけ、昆布なら昆布だけのものを購入しましょう。
添加物はなしで、鰹節の場合、混合節もあるのでその辺はお好みなのかな?
サバ節とか入っても大丈夫とは思いますが。
あとどんなことにも言えると思いますが、良い物だからって過剰摂取はダメです。
単品ダイエットが続かないしダメなように、同じものだけを食べる飲むはダメです。
NEWよめっこさん Y-308Bを使った方の口コミ
私は山本電気さんの調理器具が後片付けもしやすくNEWよめっこさん Y-308Bだけでなく、フードプロセッサーと精米機も使っています。
山本電気さん寄りな私だけの口コミよりも、多くのNEWよめっこさん Y-308Bを使った方の口コミを見ることで、NEWよめっこさん Y-308Bを購入してから後悔しないと思います。
使い勝手の合うミルミキサーは長く愛用できますし、「購入してよかった!」とあらためて思うことができます。
そのためあまり意味のない、発送上で起きた残念な口コミは掲載しませんのでご了承ください。
メーカー公式サイトなど、良い口コミが目立つ掲載は意味がありませんので、中立的なショップ、Amazon、楽天の口コミを参考にしております。
文章は意味合いを変えないで分かりやすく編集しております。
※使用している写真はイメージです。
細かな玄米粉が挽けました 40代 男性
ホームベーカリーでパンを焼くのが趣味で、普段食べている玄米や雑穀米からもパンを作ってみたくなり、手持ちのコーヒーミルで挽いてみましたが、粗い粉にしかなりませんでした。
焼き上がりも満足できるパンにはならず、しっかりした万能粉ひきNEWよめっこさん Y-308Bに辿り着きました。
NEWよめっこさん Y-308Bでは細かな玄米粉が挽けてもっちりしたパンを焼くことができ、価値ある買い物ができたと思います。
安全に使えて助かります 40代 女性
経験上、5千円以下の粉挽きミルミキサーは壊れやすくて使えない、焼き付けを起こすので1万円くらいは出さないとまともな粉挽きミルミキサーはないだろうと探しておりました。
NEWよめっこさん Y-308Bは数年前から気になっており、ついに購入しました。
中の金具に食品が挟まると止まってしまうのは他社の粉挽きミルミキサーと一緒ですが、NEWよめっこさん Y-308Bはモーターの焼き付けが起こる前に停止するので安全に使えて助かります。
もう少し容量があればよいのですが、まぁ家庭用なら故障もなく500gぐらいを1時間以内で粉にできたので良い粉挽きミルミキサーだと思います。
説明書を見ると水洗いOKなのか、OKならどの部分まで洗えるのか記載してないので、説明書に水洗いの注意書きと食材のカットのしかたのアドバイスがあれば親切だと思いました。
一切故障なしの優れもの
30年以上使っていたミルミキサーが壊れて動かなくなり、新たにNEWよめっこさん Y-308Bを購入しました。
これなくしては暮らせないほど毎日使っていても一切故障しない優れもので、音も静かで性能もパワーアップしているし、言うことなしです。
宮崎の郷土料理「冷や汁」つくりに重宝しています
結婚した当時、初期のよめっこさんを母が持たせてくれました。
30年くらい使い続けてきましたが、そろそろ交換時期だとおもいNEWよめっこさん Y-308Bを購入しました。
かなり進化していてビックリで、容量が大きくなったり歯が取り外せるし、その他いろいろ使いやすくなっていました。
宮崎の郷土料理「冷や汁」つくりに重宝しています。
30秒でサラサラの玄米粉ができて感動
NEWよめっこさん Y-308Bが届いてすぐに炒った玄米で玄米粉を作ってみました。
30秒でサラサラの玄米粉ができて感動しました。
有名他社のミルミキサーを使ってやった時はザラザラでした。
玄米1号で玄米粉150gほどできるので、早速バナナケーキを作ってみました。
玄米パンやもち米を粉にしたり玄米もやゴマを粉にしたりと大活躍
NEWよめっこさん Y-308Bを購入する前に他の方の口コミを参考にしました。
白の方がといのですが、よめっこさんは薄いブルーでネーミングもよめっこさんより、米っこさんの方がましかなと思いつつ、我が家には玄米を精米する機器はありましたが、粉にするものが欲しかったので大満足しています。
玄米パンやもち米を粉にして玄米もち、ゴマを粉にして玄米クリームと混ぜたり、いろいろアレンジして使っています。
毎日フル活動であまりにも重宝なので知人にも紹介しました。
少量ずつしか製粉できませんので、あくまでも何かの補助的なものとして使っています。
カカオ豆からチョコレートを作るのに重宝しています
NEWよめっこさん Y-308Bは何といってもパワフルでカカオ豆からチョコレートを作るのに重宝しています。
粘度の高いカカオマスでもちゃんと挽いてくれますし、カカオの粉砕から砂糖などの材料の撹拌まで使っています。
米粉だけじゃもったいなくて、グラニュー糖からアイシング用の粉糖も作れますし便利です。
ご年配の方でも扱いに困らないシンプル設計です
私の祖母が前のバージョンのよめっこさんを使っていましたが、壊れてしまったのでこの度NEWよめっこさん Y-308Bを祖母に代行して購入しました。
NEWの読み方も意味も分からない祖母ですが、問題なく操作できていますし、大切に使っているように思います。
私の祖母のようなご年配の方にも問題なく扱える商品をリリースしてくださっている山本電気様は、今後の日本にも必要だろうと強く思います。
シンプルで使った後の洗浄がとても楽
玄米を粉にしようと思いNEWよめっこさん Y-308Bを購入で、2,000円くらいの安物ミルサーでは全く歯が立たず、米の表面が削れただけでパワー不足が否めません。
色々物色しNEWよめっこさん Y-308Bは単純にモーターのパワーが業界最強220Wで、他社のは150W前後が多く、パワーのあるこちらをチョイスしました。
粉砕力は満足いくレベルで、玄米の粉はちょっとザラザラ感が残りますが、玄米クリームは普通に作れましたし、そのままお湯で溶いて飲むこともできるぐらいの粉になりました。
構造もシンプルで使った後の洗浄がとても楽で、下手に安物を買ってパワー不足でムダになるより、最強パワーのNEWよめっこさん Y-308Bを購入して正解と思いました。
カリカリタイプのドッグフードをわざわざ粉砕
我が家の愛犬はアレルギーがあり、数種類のドッグフードしか食べれなくて、缶詰タイプのアレルギーフードはカラダに合わないのか便がゆるくなります。
食べても便がゆるくならないフードはカリカリタイプしかなく、そしてそのカリカリフードには目もくれないのです。
ですのでカリカリタイプのドッグフードをわざわざ粉砕してお湯でふやかしてあげているのです。
ドッグフードを砕くのはミルサーと呼ばれるものでやってましたが、大抵の乾物を砕けるミルサーでもドッグフードは上手く砕けなく、探せばあるのでしょうけど、今まで数台のミルサーは使ってダメでした。
それに1分以上稼働するとダメなミルサーが多く、ガリガリと機械にかけても粉になるのは少しで、何回もふるいにかけ、また機械にかけと一仕事でした。
で、いろいろ調べて探していた時に、このNEWよめっこさん Y-308Bに出会いました。
一度に100gほどはいけますので、1分ガリガリっとかけてグリーンピース状の粒が1粒残るかどうかで後はキレイな粉になりました。
フタが透明なのもよく、見やすいし、フタをしないと動かない安全設計も満足です。
良い品なんだけどひとつだけ難点が、見た目が淡いブルーのみって辛い、白や黒、メタルなどあれば最高なのに。
煮干しや昆布、各種香辛料やお茶ッ葉などを粉末
煮干しや昆布などの出汁用の食材やカレー用の各種香辛料やお茶ッ葉などを粉末にするのにNEWよめっこさん Y-308Bを使っています。
今まではコーヒー用のミルを使ってましたが、容量が少なく材料が多い時は何度も繰り返す必要があったので面倒でした。
これはそこそこ容量もあり、比較的に長く連続使用できるので、一度に多くの食材を粉末にすることができます。
NEWよめっこさん Y-308Bを使った方の口コミまとめ
- 3,000円程度のミルミキサーと迷いましたが、NEWよめっこさん Y-308Bは使ってみて大正解で、できあがりの粉末の細かさが素晴らしいです。
- 玄米粉を作るのに使用しておりますが、他社ミルミキサーだと粒が残るものもありましたが、NEWよめっこさん Y-308Bは滑らかに粉末にすることが可能で、すでに生活必需品になっています。
- NEWよめっこさん Y-308Bで小麦を製粉し小麦粉にしたり、雑穀を製粉するのに使ったり、キメ細かな粉に仕上がるので大満足です。
- 容器の半分くらいまで玄米を入れ、20秒くらい挽くとしっかり粉になりましたし、使い方も簡単で衛生的で満足です。
- 米粉を作ろうと思い、吸水乾燥させて有名他社のフードプロセッサーで粉砕を試みましたが3mm位までにしかならず、こちらのNEWよめっこさん Y-308Bでは1分足らずで粉末になりました。
- NEWよめっこさん Y-308Bはとても良いミルミキサーで毎日使っています。
- なんでも粉にできる優れもので、ゆずの皮を干した後、粉にするのに最高です。
- お菓子作りなどに使う粉砕機が欲しくてなんとなく購入したのですが性能がすばらしく大豆を粉砕してきな粉にしたり、米を粉砕しておせんべいを作ったりしています、怪我をしないように安全に配慮されて作られているのと、上半分は分解して洗うことができるので文句なしです。
- 発芽玄米粉をつくるためNEWよめっこさん Y-308Bを購入で、あっという間に粉砕できますし、チーズを凍らせて粉砕で粉チーズ簡単にできますし、今年は何回もバジルペーストやケークサレを作りました。
- ムラができるのは途中で振らないからで、置いたままではムラになりますよ。
- 独り暮らしのアパートでは早朝や夜中はうるさくて使えませんが、玄米やシードなんかを粉砕するのに非常に重宝しています。
- このよめっこさんは、本体上半分が取り外せるし、羽根まで簡単に外せて掃除できるところがとても気に入っています。
- ミルサーのミルで作った時はなかなか粉っぽくならず何度も回して大変だったのが、NEWよめっこさん Y-308Bだと一気に粉々になって驚き、指で擦ると欠片のようなザラザラ感も少しありましたが概ね大丈夫で、パーツも少なく使った後の洗浄も非常に楽です。
- NEWよめっこさん Y-308Bで玄米を粉にして玄米パンを作っていますが、短時間でサラサラの玄米粉ができますし期待以上でした。
- 想像していたよりも高性能で使い勝手がよく色々な乾燥品を粉末にして我が家流調味料として活用します。
- 色々なものを粉末にして料理に使うことで、丸ごと食べれるので栄養満点で、ゴミも減り、NEWよめっこさん Y-308Bを購入してよかったです。
- はじめて蕎麦を栽培し、実を収穫し蕎麦粉を作る時にNEWよめっこさん Y-308Bを使い、予想より細かな粉にすることができ満足でした。
- ブレードの取り付け位置と形状から材料の入れ方や量を工夫しないと狙った通りの仕上がりになりません、主に玄米クリームを作るために発芽玄米化した米を粉砕しているが量は最低でも50~60g入れないとかなり大きな粒が残ってしまいます。
- 古米を米粉にしたくてNEWよめっこさん Y-308Bを購入で、フードプロセッサーに比べたらはるかに粉々になったけど、市販の粉のようにサラサラまでにはならず、お茶の葉は粉々になって回転すし屋さんみたいに粉茶がすぐできます。
- 大豆粉作り目的でNEWよめっこさん Y-308Bを購入で、なかなかの優れものですが市販品ほどの細かさにはならないが使った妻はおおむね満足しています。